【個人スキルの練習風景】
ようやく写真と動画を撮影しました!
練習に夢中になってカメラを構えることを忘れ続け、ついに!
今回はドライブ前の、オンボールDFとの駆け引きを少しだけやりました。
練習風景(ドライブ開始モーション)20181011_1
(女子プレイヤーにもワンハンドシュートを推奨してます!)
練習風景(ドライブ開始モーション)20181011_2
まだまだテクニックの域を出ませんが、DFの想定とゲームライクなスピードでオープンスキルの域まで高めてもらいたいです。
一般論ですが、「スキル(オープンスキル)」と「テクニック(クローズドスキル)」という考え方で指導しています。
・スキル(オープンスキル) :対戦相手が目の前にいて、競技のパフォーマンス空間を共有している。相手や状況に応じてスキルを使い分ける。
・テクニック(クローズドスキル) :水泳やダンスのように対戦相手に邪魔されることなく、自分自身と向き合いながら使う。
始めたばかりのプレイヤーや、新しいスキルを練習をする場合は「テクニック」としての練習もぜんぜんありだと思います。
レベルが上がり、競技力の向上を目指す場合はオープンスキルとしてのドリルが必須。
最新スキルを学び、試合で発揮するレベルで落とし込めるような指導を継続することが指導者としての最低ラインと考えます。
スキルを使うための体の使い方や、スキルを活かすための細かいポイント等、普通にプレーするだけでは気づけない部分にフォーカスできるかどうかが大事ですね。
興味ある方はぜひご連絡ください!
(もうちょい記事が増えたらカテゴライズしようと思いますw)
コメント